修理のヒント

No Image

古い家では雨戸の溝が減って建て付けが悪くなり、ついには雨戸が外れることがあります。

そのときに木製の雨戸では戸首に小さい木を打ち足したり、雨戸溝をほったりします。

金物屋さんに聞いてみるとすり減った雨戸溝にはめ ...

横浜市栄区「N」様邸

No Image

横浜市「N」邸でエアコンの室外機が目立たないようにしてほしいとのご依頼を受けました。

ということでエアコン用の目隠しを作ることになりました。

目立たないようにサッシと同色のフレームと外壁に似た色の面材で作成しま ...

地震

No Image

横浜市泉区のある方から地震が心配なので屋根瓦を軽いものに変更したいとの打診がありました。

瓦の総量と葺き替え後の重量を計算すると、その他の耐震補強をしない場合地震力に対して

1.2倍(20パーセント増)の強度が ...

其の他、その他

No Image

接着剤もそうですが壁紙本体もホルムアルデヒド放散量の少ないものを使っています。

壁クロスのホルムアルデヒド放散量

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

其の他、その他

No Image

最近はホルムアルデヒド放散量の規制が大変厳しくなりました。

その関係で壁紙の接着剤(糊)もホルムアルデヒドの放散量が大変少ないものをつかっています。

その印は☆☆☆☆通称フォースターと呼ばれるものです。現在ほと ...

日々つれづれな話

No Image

茨城の田舎に植えている桐の木の下刈りに行ってきました。

父が孫のためにと植えてくれた桐の木の下狩り(雑草を刈る)をしてきました。

昔は女の子が生まれると畑に桐の木を植えて、結婚のときにタンスを作って持たせたそう ...

むずかしい建築用語

No Image

IBEC(財団法人建築環境省エネルギー機構)主催の講習に行ってきました。

1997年に締結された「京都議定書」により日本は2008年(本年)から2012年までの間に

「温室効果ガス」を1990年に比べて少なくと ...

日々つれづれな話

No Image

打ち合わせの時間が空いたので、設計君と島崎藤村邸へ見学に寄ってみました。

当地には営業時間中はボランティアの説明のかたがいらして解説をしてくださいました。

自分は仕事の途中に作業服姿で寄ったので建築関係の人間と ...

私が関心あるもの

No Image

03/18 【特注品】

特注で下記のものをつくっています。

デザイン寸法は一品生産ですのでそれぞれに打ち合わせが必要です。

左 面格子ロートアイアン
右 ビルトインロートアイアン

ーーー ...

藤沢市「A」様邸

No Image

藤沢市「A」邸リフォーム工事では職方さんが集中しているなかでの打合せで、大忙しです。

大工をはじめ、電気屋さん、水道やさん、ガスやさん、それと材料搬入、残材出しと大人数。

その間に設備一式の打ち合わせをしていま ...