少し気になるエアコンドレンアップ水の戻り水音では

ラウンドフロー(4方向吹き出し)天井埋め込み型エアコン室内機の隣のあたりから
エアコン運転中にときおり「ゴボゴボッ」という異音が聞こえる事がなんどかありました。
天井からドレン水があふれて漏水しては大変ですので ...
オーニングの取り付けでは補強に注意が必要

藤沢市「I3」様邸からオーニングの件で、ご相談を受けました。
他のリフォーム店さんで取り付けをされたので私は仔細を知りませんが、
現地を拝見すると、このようになっていました。細かい納まりについては、
【便利なツール】マスキングテープホルダー

補修屋さん(リペア業者)と現場で打合せしていた時に便利なものをみつけました。
電気屋さんやシール屋さんはマスキングテープや感電防止のためのテープを多数使いますので
常に取り出しやすいようにして置く必要があり、そ ...
【リフォーム】はじめてみるリモコントイレリモコンスタンドは

施主様から「トイレリモコンスタンド」を注文されました。初めて見る製品です。
通常トイレはL型状の壁の部分に取り付きますが、こちらの鎌倉市「Y」様邸は配置上、
そのようになっておらず、リモコンの設置スペースに難が ...
誰もができない仕事で自分だけができる仕事とは 2 物置の破風板金を交換する

横須賀市の方から物置の修理を依頼されました。通称○○○の物置と宣伝されている物です。
こちらはメーカー製のものですが、新規に組立てから10年超経っていますので交換部品が無く、
また交換部品があったとしても、経年 ...
【雨漏れ】ようやくわかった雨漏れの修理では

藤沢市の「O2」様邸の雨漏れの原因が、多分ここら当たりではと言う見当がつきましたので
取りかかりました。まず最初に笠木を剥がしたところ、雨漏れのために下地の木材が腐り、
ほとんど空洞になっていました。バルコニー ...
エコカラットの脱臭効果とは

下記の記事は、以前書いたものに少し手を加えたものです。
多少古くなっている点はご容赦ください。
旧INAXのエコカラットの脱臭効果、吸湿放散効果は優れていると思います。
湿気でお困りの方、においでお困り ...
遮熱フィルム貼りの実際

下記の記事は、以前書いたものに少し手を加えたものです。
多少古くなっている点はご容赦ください。
遮熱フィルムの実際の施工のようすをご紹介したいと思います。
フィルムを貼れば遮熱断熱されるので漠然と効果が ...
【断熱】一週間の最高温度と最低温度の違いのグラフでは

七月末からかけて遮熱断熱塗装の実証実験をしています。
下記のグラフは一週間分の5試験片を最高温度と最低温度との変化を日付別に並べたものです。
八月最終週の記録です。左図上から、
鋼製黒色基準片鋼製 ...
【防臭】遮熱断熱塗料の効果をタバコのにおいで知るとき

遮熱断熱塗料販売会社のプレゼンルームは対面式の会議机が有り、20人ほど座ることができます。
実験キットと50インチサイズのDVDモニター二台と顕微鏡セット、塗装試料などが有ります。
天井の高さは梁が露出している ...