【リフォーム】完成時に見る事では

藤沢市の「W2」様邸の玄関ドアを取り替えた後に、周囲の外壁の塗り替えをしました。
艶ありのものを選択しましたから、完成後には光沢があって木部とも実に美しく見えます。
併せて、二階バルコニーの洗濯物を干す部分が古 ...
【リフォーム】リフォームで困る事と言えば 製品の廃番

藤沢市の「W2」様邸の玄関ドア回りの補修をしました。
リフォームでは困ることがあります。
玄関ドアの取付では、周囲を壊す → 取り外し → 新規ドア取り付け → 周囲の補修。
と進むわけですが、取り ...
【プランニング】スペース的に納めるのがむずかしい注文では

鎌倉市の「Y」様からむずかしい注文を求められました。
下記のスペースにゆったりとした浴槽とガラスの仕切り、ワンピース型トイレと
洗濯機スペース(ドラム式)、洗面スペースを納めてほしいとの事です。
以 ...
【現場チェック】足場の上からでしか確認出来ない部分では

藤沢市の「W2」様邸の足場の上からみた画像です。
こう言う部分は地面からではよく見えません。
足場の上から見ると初めてわかります。築20数年経っていますから手入れが必要です。
この写真ではわかりませ ...
【リフォーム】工事をしていて気がつく事、気がつかなかった事

作業中にペンダント(吊り下げ式の玄関灯)の外殻のガラスを割ってしまいました。
工事用機器の振動でひびが入ってしまったものですが、
小扉を開けてみると、玄関灯に当たってしまいます。
見積時には、思い足 ...
【リフォーム】建ち(垂直)を見るのには赤色光レーザーを使います

藤沢市の「W2」様邸の作業のときには大工はレーザーを使って建ちのチェックをしています。
下げ振りでは作業しながら建ちを確かめると言うのは手間がかかりますから、
赤色光レーザーを当てながら取り付ければ手早く出来る ...
【リフォーム】玄関ドアの取り付けで苦労する事とは

藤沢市の「W2」様邸の玄関ドアを交換しました。
新築時にリフォームの事も考えて作業をする事はまずありません。
ですので、玄関ドアの取り外しには相当の手間がかかります。
新築時では最初に玄関ドアを取り ...
【リフォーム】木製バルコニー(ウッドデッキ)塗装施工前施工後の印象では

藤沢市の「W」様邸の木製バルコニーの塗装工事の依頼をお受けしました。
年数が経ったこともありますから、色褪せ、退色がすすんでいます。
防腐効果のある薬剤を加圧注入した材で製作されたそうですが、
それ ...
【リフォーム】畳のたわみは床下地板に原因が有りました2

茅ヶ崎市の「W2」様邸のたわんでいる床下地板を剥がしてみたところ、
湿気のせいでしょうか、それほど湿気を含んでいる状態ではないんですが、
相当たわんでいて、割れやすくなっていました。
床下を点検して ...
【メンテナンス】玄関ドアが閉まらない時と勝手口ドアの鍵不具合では

茅ヶ崎市の「B2」様から玄関ドアと勝手口ドアの調整を依頼されました。
玄関ドアは木製のドアで、趣があり塗装などの手入れをされていますが、
湿気、不同沈下などのこともありまして、若干下がり気味になっています。