生活のヒントブログ             > 2リフォーム > 神奈川県 > 茅ヶ崎市 > 茅ヶ崎市「W2」様邸 > 【リフォーム】畳のたわみは床下地板に原因が有りました2
茅ヶ崎市「W2」様邸

【リフォーム】畳のたわみは床下地板に原因が有りました2

茅ヶ崎市の「W2」様邸のたわんでいる床下地板を剥がしてみたところ、

湿気のせいでしょうか、それほど湿気を含んでいる状態ではないんですが、

相当たわんでいて、割れやすくなっていました。

床下を点検してみると、築30年ほどになるそうですので当時は土間コンクリートという

考え方は一般的でありませんでしたから、土のままですが、湿気ていませんでした。

ということは、この材が経年劣化で自然とたわんできたのでしょう。

当時はOBS材がないはずで、MDF材が良く有ったものだと思います。

細かいチップを押し固めて板状にしたものですから、接着が弱くなれば、その分強度も下がります。

コスト減と言っても、材の選択には注意を払っていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.jpg 2.jpg

取り外した床下地材

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください