日々つれづれな話

No Image

知人から聞いた話です。テレビリモコンが調子悪くなった時(チャンネルの遷移がうまくいかない)

には分解して無水アルコールで拭いてみたところ、動作が復活したそうです。

単にリモコンのボタンのすきまにホコリが詰まって ...

日々つれづれな話

No Image

雑事多々でしばらく更新をしておりませんでした。あけましておめでとうございます。

新年度の手帳を見ているとこのような裁断ミスが見つかりました。

これは本屋さんの業界では福耳といって大変縁起の良いことだそうです。

日々つれづれな話

No Image

年末になりましたので、不足材を補充することにしました。

接着剤も長らく保存していると風邪を引きます。(ダマになって効果が著しく低下する)

たまに中身を見て入れ替えることにしています。

茅ヶ崎市「K11」様邸

No Image

茅ヶ崎市の「K11」様邸の階段手摺を取付ける事になりましたので金物を拾って取付けましたが

大工職から自在継手の数が足りない。と指摘されました。自分で拾って注文したのですが、

大工によると三段回り × 2カ所なら ...

茅ヶ崎市「H3」様邸

No Image

リフォームの場合に既存の工作物に新しく付け足す時に強固に、きれいに納めたいと思いますので

納まりに悩む場合があります。こちらの茅ヶ崎市の「H3」邸では既存のウッドデッキに

パーゴラ + タキロン(これは社名です ...

茅ヶ崎市「H3」様邸

No Image

手摺付きウッドデッキの上にパーゴラ取り付けの注文がありましたので、大工職と相談したところ

和風でなく洋風の造作でツーバイフォー材のほうが細工がしやすいとのことで、

使いよい細工の分の材料を拾ってもらいこちらを注 ...

茅ヶ崎市「K3」様邸

No Image

同じように玄関内の段差があります。以前は玄関内の土間から上がり框のうえまで300ミリ

(30センチ)あるのが普通でしたが、今ではそれほどあるのは見かけなくなりました。

その半分の150ミリ程度が普通だと思います ...

茅ヶ崎市「K3」様邸

No Image

だんだん年を取ってくるに従って階段の上り下りがつらくなってきます。

玄関前のアプローチで、以前苦にならなかった段差がのぼりずらいということで、

段差を緩くしてほしいという部分がありましたのでその打合せの為に三次 ...

茅ヶ崎市「H3」様邸

No Image

ほとんどの床フローリングの張り替え(レイヤ式張り替え)をしますので廊下部分もたかさが

若干変わってきます。そこで工事担当として困るのが下駄箱です。

下駄箱は玄関部分、廊下の床に固定されています、それを外してその ...

むずかしい建築用語

No Image

おもに木造在来工法の世界で使われる言葉です。簡単に木材の体積のことを言います。

立米(りゅうべ)がタテヨコ高さ1.0メートルを示すのに比べて、

一石(いっこく)はタテヨコ高さが1.82メートル = 一間(いっけ ...