茅ヶ崎市「I3」様邸

【現場チェック】配慮のある施工とは

一般の方にはわかりにくい納まりですが、これは配慮のある納まりではないかと思います。

どこかと言いますと、枡の周囲の部分です。

駐車場の土間コンクリートを打つときに、枡のフタをはめて普通は打ちます。

注意をしていてもコンクリート、モルタルがフタと枡の縁に入ってしまうことがあります。

そうすると将来的に隙間にモルタルのかすが挟まってふたが開きにくくなる訳です。

それを考えて、先にフタを外してコンクリートを打ったと思われます。

私が注意したのでこうして作業した訳ではありません。配慮のある納まり、作業方法だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

配慮のある施工1

駐車場内雨水枡周囲遠景

配慮のある施工

駐車場内雨水枡周囲近景

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください