ちょっと違うゴルフ場の芝刈り機

とあるゴルフ場に行った時に見かけた草刈り器です。市販されているこの手のものは手もとに
エンジンがあり、刈り刃ごとガードしているものはあまり見かけません。珍しいので職人さんに
草刈り器を止めてもらい見せてもらいま ...
【全方位型カメラ シータ360】迷った末に注文

今までで困った事が多々ありましたのでAmazonで大分迷った末に注文しました。
リフォーム等でお客様に呼ばれて現地に伺うと困る事が多々あります。
そのうちで一番が内装の現況写真です。なぜリフォーム工事に現況写真 ...
姿勢にあわせて外流しの高さを調整するには

スニーカー等、運動靴を外流しを使って洗濯しているとちょっと低くて姿勢が悪く
腰が痛いことがあります。そのときは一段高くして作業しやすい高さにするようにしています。
腰痛持ちの方にはつらいですからね。また、段差調 ...
濡れ縁の部材で悩むところとは

茅ヶ崎市の「H3」様邸の濡れ縁を手配する頃合いになりました。少々の細かいところの納まりは
一任されています。
現在では濡れ縁と言ってもメンテナンスの関係から、木製より樹脂製のものが多くなっています。
頻繁な落ち葉掃きにはスイーパーを使ってみたい

だんだん落ち葉が舞い散る頃となりました。落葉広葉樹ですから街路樹から落ち葉が散ります。
そのときに大変なのが落ち葉掃きです。ひどい時等は毎日掃除しないとたまる時があります。
いずれ使ってみたいと思っていたのがこ ...
鉄製 鋼製仕様ではマメな塗装 メンテナンスが必要

横浜市港南区の「K」様邸の鉄骨階段部分です。鉄骨階段がリフォームで取付けられてから
五年しか経っていないそうですが、年数では錆の進み具合がひどいと感じます。
錆び止め塗装が足りないか薄かったのかなと思います。
バルコニー鉄骨円柱修理補修では鉄骨職のはやり廃りを知る

横浜市港南区の「K」様邸のバルコニー柱鉄骨職の修理が終わりました。
塗装の順番では、鉄骨修理 → 錆び止め → 仕上げ塗装。という順番になります。
いままでは鉄骨職が塗る錆び止め塗装は赤いもの。という考えでした ...
毎年実をならせる果樹たちでは2

新人君に手伝ってもらい、柿もぎをしました。たくさん取っても食べきれませんから、
あとは小鳥用と木守柿になります。柿を取る時に使うのが多分通販で買ったのでしょう。
今は亡き父が用意してくれた、高枝きりはさみ。伸縮 ...
移設倉庫がなつかしい納まりで完成しました

横浜市泉区の「M」様邸がほぼ完成しました。少し高級な倉庫仕様です。
既存の倉庫が事情に寄り解体移築となったものを移設新築したものです。
と言ってもほんの少しの距離の移動です。
屋根は昔で言うところの ...
毎年実をならせる果樹たちでは

今年も秋口になり果樹の収穫の時期になりました。タイミングよく手入れをしていればいいのですが
自宅のもので、気が向いたら手入れするというレベルでは常にきれいにという訳には行きません。
実がなったら穫る、手が空いた ...