生活のヒントブログ             > 日々つれづれな話 > 下地がない時に便利な石膏ボードアンカー
日々つれづれな話

下地がない時に便利な石膏ボードアンカー

引っ越しをすると壁に色々ものかける必要がでてきます。

壁下地が有ると、ビスや釘が聞きますが下地がないところですとそれが出来ません。

樹脂製の簡易下地をつくるものは知っていますが、アイスピックなどで一度ビスより大きな穴を

開ける必要がありましたので、ちょっと不具合が有るなと思ってプロショップを探したところ

これがありました。

これなら穴を大きく開けすぎることがありません。

頭の部分の座堀機能がちょっといまいちで、「つらいち」にはなりませんでしたが、

シビアな凹凸を要求する器具では有りませんでしたのでこれで充分です。

電池ドライバーで回転速度を調整しながら埋め込んでいけば充分な下地が出来上がります。

このパックで¥3,800円というねだんには「ちょっと」と思いますが。

IMG 7335

壁石膏ボードアンカー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください