生活のヒントブログ             > 1新築 > 神奈川県 > 茅ヶ崎市 > 茅ヶ崎市「I3」様邸 > 【プランニング】和室欄間のスパンが飛んだ鴨居を吊るための金具では
茅ヶ崎市「I3」様邸

【プランニング】和室欄間のスパンが飛んだ鴨居を吊るための金具では

茅ヶ崎市の「I3」様邸では和室の欄間の納まりで悩みました。

和室の欄間の巾が9尺あり、かつ、その上が素通しのガラスが入ります。

普通は、中方立を立てるのですがデザイン上なしでということになりましたので

他の方法で補強をしなければなりません。9尺をワンスパンで飛ばすとなると、

どうしてもガラスの重みも有りますから、中鴨居にタレが出てきます。そのための吊り金具です。

中鴨居を上側からビス+金具で固定し(下側にボルトが出ないように)鴨居上力板に取り付けます。

さらに見栄えが良いようにステンレスパイプで囲います。

設計者、建築家の方のデザインは工務店の発想と違いますので好ましい物ですが、

構造的にむずかしい部分が多々あります。そのためのくふうが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吊り金具2

吊りボルト全景

吊り金具3

中鴨居上の部分

吊り金具1

力板に取り付く部分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

Trackbacks / Pings

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください