【屋根から見える光景】屋根から見える光景
茅ヶ崎市「I3」様邸の屋根から見える光景です。
お客様が屋根の上に登ることができるのは足場がある時だけですから、
このタイミングでお客様がいらした時は、なるべくお誘いしています。
もちろん、ヘルメッ ...
【現場チェック】かし保険の垂れ幕では施工会社よりJIOの表示が大きい
各住宅にはリフォームを含めてこのような住宅瑕疵保険をお付けしています。
(リフォームの場合は大規模なものに限ります。)
その看板として垂れ幕を付けるのですが、当社の表示より、JIOの表示のほうが大きいですね。
【現場チェック】室内にでっぱりが出ない金具とは
あらわしの梁は赤松集成材としコストの関係から、接続金物は羽子板ボルトとしていました。
しかし、こちらの茅ヶ崎市「I3」様邸は、化粧梁が多数あり
羽子板金物を皆あらわしにするという訳にも行きません。イソ集成、端部 ...
吹き付け断熱材下地サンプルのようす
茅ヶ崎市「I3」様邸の天井吹き付け断熱材に使用する下地の材サンンプルです。
デミレックジャパン社(DEMILEC JAPAN)SELECTION 500を施行する予定です。
現在カタログ詳細がありませんのでカタ ...
【電脳的仕様】小規模木造現場に監視カメラを取り付ける3
監視カメラ、ネットワークカメラの設定ではDDNSの設定で、少し戸惑いましたが
静的IP、固定IP同等の設定が出来ましたので、アドレスを変えることなく
現場の様子が見えるようになりました。
トリガーと ...
【上棟建前】上棟での作業のようす
茅ヶ崎市「I3」様邸の建前、上棟のようすです。
近隣にほこり等が飛ばないようにあらかじめ飛散防止の垂直ネットを張ってから作業にかかります。
そのためには足場を四方二階まで組み立てておき、真上から材料を入れる必要 ...
【現場チェック】一階ネダレス施工のようす
茅ヶ崎市「I3」様邸の一階ネダレス施工の様子です。
ネットワークカメラの保存画像から取り出しましたので少し画像が粗いですがご容赦ください。
このように、土台大引を格子状に組んで、厚さ24ミリの構造用合板を敷き詰 ...
【電脳的仕様】小規模木造現場に監視カメラを取り付ける2
現在施行中の現場に監視カメラとしてネットワークカメラを取り付けました。
光回線を引いているわけではなく、携帯電話を使って見ている感じですので
通信速度や、回線の接続の精度に信頼性がどうかと思いますが
【役所対応】滅失登記ではこのような書類を使います
既存建物古家を取り壊したときには滅失登記をします。
そのときに必要なものは、この二つです。
建物滅失証明書 解体業者が発行、屋根を取り壊した以降でないともらえません。印鑑証明(解体業者)
こちらを ...
【地盤調査】SS式で調査が出来なかった時の再調査では
JHSさんからボーリングを行うという連絡をいただきました
SS式で地盤調査が出来なかったので再調査の必要があります。
こちらの茅ヶ崎市「I3」様邸では、地表から1メートル程度の当たりに
固い層(礫層 ...