茅ヶ崎市「K9」様邸

銅板を使ってシビアな寸法に洗面化粧台を入れ込む

こちらの茅ヶ崎市「K9」様邸で私が一番頭を悩ませたのがこのように洗面化粧台を

以前のスペースに入れる事でした。断面がコの字型になっているところにピッタリの寸法のものは

建物に微妙なねじれがあるためにはいりません。それをきちんと差し込むために銅板を使います。

靴を履く時に靴べらを使う要領です。多少の擦れは出ますが、概ね満足に行くように納まりました。

銅板を使うのは金属のうちでも軟らかく、傷がつきにくいのと納めた後に抜きやすいからです。

大工職の先人の知恵はすばらしいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シビアなスペース

銅板を使ってシビアな寸法に洗面化粧台を入れ込む

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください