コントロールパネルにもあった温度センサーで室内温度を平均化する
今年初に設置した事務所のラウンドフローエアコンの室内の温度分布がまだらになっていると感じ、
また、思ったより温度が上がらないと思ったことで、メンテナンスの担当者に調べてもらったところ、
節電モードで運転していたことのこと。能力をセーブしていた訳です。温度の感知は室内機の
内側にありますので、床付近の温度は考慮に入っていませんので体感温とは誤差が出ます。
そのことをメンテナンス担当者に相談しましたら、コントロールパネルの下面にも温度センサーが
あり、その機能をオンにして温度感知を出来るようにしてもらいました。これで二カ所検知ができ、
室内温度を平均化することがすこしでも出来るのではないかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コントロールパネルにもある温度センサー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません