生活のヒントブログ             > 3修理 > 神奈川県 > 藤沢市 > 藤沢市「H」様邸 > 【修理】車いすリフトで傷んでしまったサッシを交換するには2
藤沢市「H」様邸

【修理】車いすリフトで傷んでしまったサッシを交換するには2

交換後のサッシが届きましたので、実物を確認後に作業を始めます。

サッシも経年変化で色あせも出ますし、色の見直しが何年かに一遍ありますから

全く同じ色と言うことにはなりませんので、なるべく近い色、近似色となります。

取り付け方によって、内付け、半外付け、外付けの三種類があります。

リフォーム用のサッシは殆どが内付けで色はブラウン色だけのようです。

サッシの交換

新旧サッシの色の比較

サッシの交換

取り付け寸法のチェック

サッシの交換

旧サッシの取り外し途中

ここのサッシの部分(通称アングルあり、アングルなしといいます)がアングルありですと、

額縁に固定されていますので、丈夫ですが取り外しをするときには逆に作業に時間がかかり

一日で終わらない可能性があります。

サッシの交換

旧サッシを取り外して、新サッシを取り付けた状態

壁張り後

壁を補修した後(塗装前)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください