【便利な工具】コーキングミキサー(撹拌器 かくはんき)

茅ヶ崎市の「O」様邸に行ったおり見かけたものです。コーキング屋さんが使っていました。
材料の偏りを防ぐ為に撹拌(かきまぜる)するものです。
チューブに入っているコーキング程度の量ならかき混ぜる等の作業は必要有り ...
建築士指定講習会の日に雪が降る

建築士の指定講習会のおりに、天候不順で朝から雪です。
休める講習会ならいいのですが、指定講習会は事務所免許の更新に必要なので休めません。
雪の為に東海道線が遅れるかもしれないので、早めに出発しました。
【デザイン】雰囲気のある間接照明

都内の有る喫茶店によったおりに洗面化粧台、カウンターを写したものです。
直接照明より間接照明のほうが豪華に見え、目にも優しいと私は思います。
鏡の下の光源をLEDにし、かつ洗面器の周囲を光らせています。 ...
【便利なツール】気のきいたテーブル

現場が一段落したところで、建材の視察もかねて観光バスでビックサイトまで出かけてきました。
バスの背もたれに折りたたみ式の小さいテーブルがありました。
飲み物と軽食を置くのにいいですね。
ーーーーーー ...
【便利なツール】コピー機の脇の小机(サイドテーブル)を板金屋さんで製作

たくさんの書類をコピーするときに不便なことが有ります。
そのコピー元の書類をちょっと離れた場所に一旦置いてそれからコピーしています。
それが面倒だなぁ。と思っていました。
ちょっとした小机を置いてお ...
【近隣散策】もう桜の季節になりました

現場の隣の桜の木が、ほぼ満開になりました。
以前は四月の上旬に咲いていたものがいま咲いている。温暖化の影響でしょうか。
だんだん季節感が早まっているような気がします。
現場近隣のサクラの開花状態
【子供のために】子供の将来のための桐の木

茨城の田舎に植えている桐の木の下刈りに行ってきました。
父が孫のためにと植えてくれた桐の木の下狩り(雑草を刈る)をしてきました。
昔は女の子が生まれると畑に桐の木を植えて、結婚のときにタンスを作って持たせたそう ...
【近隣散策】意外と近くにあった島崎藤村邸で気がついたこと

打ち合わせの時間が空いたので、設計君と島崎藤村邸へ見学に寄ってみました。
当地には営業時間中はボランティアの説明のかたがいらして解説をしてくださいました。
自分は仕事の途中に作業服姿で寄ったので建築関係の人間と ...
【デザイン庇】アルフィンの庇

事務所玄関入り口に霧除(きりよけ)の庇がなかったので雨の日は少し困りますので
アルミ庇をつけようと考えたのですが照明が一部くらい部分が出るのではないかということと
意匠、デザインのことも考えて普通の庇では面白み ...
【今は見えない風景】海が見えるようにするには

大磯の方から電話があり訪問してご要望をお聞きしたところ、こちらが一番困ったご希望は、
「海がみえるようになりたい。」とのことでした。
海岸に近いためにある程度高さがあれば海が見えるだろうがその高さがわかりません ...