【修理】トイレ建具の丁番芯棒のはずれとは

横浜市神奈川区の「K3」様から修理点検依頼がありました。
丁番の芯棒が外れてしまってドアがあけづらくなってしまった。というものでした。
この商売を長らくやっていますが、丁番の芯棒が外れたとは、はじめて聞きました ...
【修理】ダイニングカウンターのリペアでは

横須賀市の「M」様邸のダイニングカウンターにヒビが出ましたのでリペアに伺いました。
天然の木材ではひび割れが出る場合がありますので都度修理をさせていただいています。
左上から
ダイニングカウンターヒビ遠景 ...【デザイン】ルンバにはフロートデザインが適

ルンバを使っていると、椅子や机、家具の下部が邪魔になって掃除がうまくいきません。
センサーの突起部のところで地上高120ミリ、それ以外が110ミリ程度です。
キッチン、流し台の足下などでは似た寸法ですので引っか ...
【リフォーム】三つの角を持つキッチンタイルとは

私がタイルのキッチンリフォームのときに使ってみたいのがこのタイルです。
タイル仕上げのキッチンでは、この部分がどうしてもきれいに納まりません。
INAX、Lixilのこのタイルはかどが三つありますので納まりがき ...
【上棟建前】藤沢市「T」邸建前上棟

一月吉日に藤沢市「T」邸の建前をしました。上棟風景です。
当日は天気にも恵まれました。
1──────────2
3──────────4
5──────────6
先行足場 当社 ...【現場チェック】土台大引の取付時には

基礎が完了しましたので次ぎに、土台大引の作業になります。
当社では根太レス工法(ネダレス)を使用していますので
建前前日に土台大引を敷いて、時間があるときには一階構造用合板を敷き込みます。
左上から ...
【現場チェック】基礎完了時にすることとは

藤沢市の「T」邸の基礎が完了しました。脱枠整地が済んで、上棟前の状態です。
基礎完了時にはすることがあります。
今時の気候では、雨がたくさん降ることはないのでそれほどの心配もありませんが、
雨の多い ...
【修理】建具戸車のがたつきには

重い室内ドアの場合です。イメージとして平型戸車を描きました。
現在では平型だけでなく、Vレール、Yレールがあります。
建具が重いと痛みが激しくがたつきの音がすることがあります。
特に重いのは、ステン ...
【修理】ドア丁番のこすれ音には

ながらくドアを使っているとだんだんこすれ音が出てきます。「ギィッ〜」という音ですね。
こすれて音が鳴るのはこの部分ですので、一旦ドアを外してここに油を
(乾きにくいもの、CRCはダメ)差します。そうすると止まり ...
今年の初詣は

今年も例によって初詣は近くの吉野神社です。
たのしみは夜明け前に伺って、一杯いただきながら知人とお話ししてくることです。
たくさん賽銭をはずんできましたので、今年は霊験あらたかなことでしょう。
早速 ...