むずかしい建築用語

No Image

おもに木造在来工法の世界で使われる言葉です。簡単に木材の体積のことを言います。

立米(りゅうべ)がタテヨコ高さ1.0メートルを示すのに比べて、

一石(いっこく)はタテヨコ高さが1.82メートル = 一間(いっけ ...

むずかしい建築用語

No Image

おもに建物の外部で使う言葉です。「カガミ」といっても光らせる訳ではありません。

外壁に雨が吹き付けられると雨水が自然と流れ落ちてきます。それが玄関等に沿った外壁が

内部に切れ込まれていると外壁から内側にしずくが ...

むずかしい建築用語

No Image

みずばち、植え替えたばかりの樹木の根元にリング上の凹みを地表に作り、

水分をたっぷり与える仕組みを作る事。またその形状。

夏場に植え替えるものは水分をたくさん必要としますから、このように

水をストッ ...

むずかしい建築用語

No Image

 沓石の事は書いていましたがピンコロの事は書いていませんでした。

下記は羽子板付きピンコロと羽子板付き沓石(くついし)です。

いずれも独立柱が動かないように止めるためのビス穴、ボルト穴があります。

...

むずかしい建築用語

No Image

おもに物入れの建具の機能を表す言葉で「軸回し」という言葉があります。仏壇に使うことが

多いのですが、通常両開きの建具では、開け放つ時には建具が手前90度に開きます。

これを物入れ内に引き込む(収納する)ことがで ...

むずかしい建築用語

No Image

ドアの修理の見積もりをするために建具屋さん(サッシ屋さん、金属製建具工事)の

見積もりをチェックしていたところ、パブロック錠と言う項目があるのに気がつきました。

初めて見る名前です。自分も知らない項目ですので、 ...

むずかしい建築用語

No Image

屋外での簡単な独立柱を受ける(乗せる)ための石材です。

基礎を作るほどでもない時に使います。通称沓石(くついし)と言います。

沓石中央に有るミゾに柱のホゾ(柱を一部伸ばした部分)を入れ、金具のビス穴を使い固定し ...

むずかしい建築用語

No Image

材料屋さんで「レジコン蓋」という下水道の枡を売っていました。

なじみの無い名前でしたので、検索をして以下のことがわかりました。

レジコン = レジンコンクリートのことのようです。

長らく建築業界にい ...

むずかしい建築用語

No Image

樋の部分的な呼び方を書いたつもりでしたが、這樋(はいどい)の説明をしていませんでした。

SketchUpで簡単に描いてみました。屋根面にそった樋の事を這樋と呼んでいます。

屋根を這う(はう)ようにして取り付ける ...

むずかしい建築用語

No Image

都内文京区小石川の凾徳亭入口左にある鹿威し(ししおどし)です。

ちかごろはこのような和風の風景を見なくなりました。

いずれ工事をしたいと思っています。

夕景/iPhoneですので露光が多少悪いですが ...