倉庫建物をカットして元に戻す時には2

倉庫の建物の妻側カットが終了しました。小さいと言っても一軒ですので構造的には通常の住宅と
変わりません。カット時には外装を剥がして土台柱を新規に立ててから、その外部を壊し、
外装を張り直し、その後に基礎をカット ...
今時のカーオーディオにはBluetoothボタンがある

母の車を借りて運転している時に気がつきました。カーオーディオにBluetoothボタンがあるのです。
以前iPodの音楽をカーステレオから流すためにはFMトランスミッターを付けて、FMのラジオから
流すしかなく ...
封筒に同封されていた良い目の付け所の販促グッズとは

先日いただいた封筒(長形三号)がやけに膨らんでいるので開けてみたところこのようなものが
入っていました。不織布の台布巾です。掃除用具として消耗品ですのでいくらあってもたりません。
実に良いアイディアです。見習い ...
倉庫建物をカットして元に戻す時には

横浜市の方から倉庫の一部カットを依頼されました。別棟の建物の関係で斜線が当たると聞きました。
併せて、室内の棚を使いやすく直してほしいという事でそちらも調整する事になります。
基礎を打ち足し、建物解体、躯体カッ ...
消費税8%後のために切手を買う時

四月以降は消費税が増税になりますから郵便料金もアップになります。
そのため張り足す切手を買いました。はがき、郵便ともおおよそ2円ずつ足す事になります。
どういうわけか絵柄は兎ですね。干支は午だったような気がしま ...
老健施設脇の早咲きの桜で思い出す事とは

用足しで出かけるときに天気がいいので気晴らしもかねて自転車で出かけました。
そのときに近くの老健施設の敷地脇に早咲きのサクラがありましたのでちょっとした記念に一枚。
自宅の桜は通称避寒桜と呼ばれて早咲きですがこ ...
寒い冬の間に良く起こるバッテリー上がりでは

寒い冬では少しバッテリーがへたってくると上がってしまい、セルモーターが回らなくなりがちです。
例に漏れず、嫁さんの車のバッテリーが上がってしまいました。自分が普段乗っているのは、
ヴィッツですが私のも去年バッテ ...
最後まで使い切る事ができたジェルインク式ボールペン

自分は気に入った製品を長く使う傾向に有ります。ボールペンでもそうです。
仕事柄決まった細さ太さの線を書く必要がありますので、指定の太さの軸のボールペンを
使っています。使い勝手がいいのは0.4ミリです。普通のボ ...
津軽鉄道線沿線にある著名なもの

津軽鉄道線五所川原と芦野公園駅の間には太宰治で有名な「斜陽館」があります。今回は
主目的が観光でありませんし、寄るつもりが有りませんでしたので案内板の写真だけです。
高速移動時の物体やごく暗い時などは画像がぼけ ...
旅行の楽しみのひとつは駅弁

列車の旅での楽しみは、ひとつに駅弁が有ります。車内販売の方式は旅客機の配膳カートのような、
かたちで販売されていて、こちらのものを選びました。体裁もきれいで味もよろしいのですが、
当日販売だと思いますが残念なが ...