日々つれづれな話 Archive
-
0
新規購入した草刈り器と旧型器の使用感比較
Posted on 2010年11月28日11/28 新規購入した草刈り器の使用感 今まで使っていた草刈り器が、部品の消耗、欠落等が出てきたのでで新規に購入しました。 使用感が違う事もあり、比較表を作ってみると刈り刃のトルクに大きな違いがありました。 日立のは購 […] -
0
【修理】草刈りのときに草刈り器のエンジン始動で苦労する
Posted on 2010年9月12日建築確認がおりましたので寒川町「S」様邸現地を見に行くと、雑草が伸び放題です。 地縄が近いので、会社の人間と草刈りをしました。雑草が腰の高さくらいまでありますし 茎が硬いタイプのものですから、なかなか切れません。 今まで […] -
0
故人の好きなものシリーズ 仏前の供物を買ってみる
Posted on 2010年8月13日故人仏前に供えるという事でお盆用にお仏壇の長谷川からカメヤマローソクの 故人の好きなものシリーズ、生ビール風のローソクを買ってきました。 たしかに生ビールのように見えます。酒好きな故人が喜んでいる事でしょう。 水物、生も […] -
0
現金書留封筒に小物を入れるときには
Posted on 2010年8月11日お盆も近づいたので線香代を送ろうと思ったのですが、はた。と気がつきました。 少額のお金としるしのものを送るように考えていたのでしたが、現金書留には入りません。 それで困って、郵便局に相談に行ったら幅広の現金書留の封筒があ […] -
0
10万ヒットを目前にして 思うこととは
Posted on 2010年7月22日07/22 10万ヒット目前にして ホームページを作成してから何年か経ちますが、多くの方に訪問を頂き 07/20の朝の時点で99900余のヒットを頂きました。 近日中に10万ヒットになると思います。 ホームページを作った […] -
0
【ガーディニング】ツバキには小鳥のために隙間が必要なわけとは
Posted on 2010年5月31日樹木の移設、伐採、抜根があるので植木屋さんと現地で打ち合せしているおりに 「このツバキはもっと剪定が必要だなぁ。」と植木屋さんがいうので 「それほど密生していないのでは?」と私が聞くと、 「いや、ある程度剪定して小鳥が枝 […] -
0
【太陽光発電】太陽光発電の補助金と設置の経費運営試算
Posted on 2010年5月26日太陽光発電の設置工事費用ですが国の指針でキロワットあたり65万円/kW以内の費用に対して 補助が出ます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ソーラーパネル + 取付 […] -
0
いたるところにころがっている商売のヒントとは
Posted on 2010年5月18日ある畳屋さんがちょっとしたことをきっかけに売上が12倍になったそうです。 いまでは一般の木造新築住宅でも和室があるうちはほとんどありません。 どこにそれほどの需要があるのだろうかと不思議に思いましたが、 和風ファミレスに […] -
0
【近隣散策】早咲きの桜では
Posted on 2010年3月8日敷地の一角にある早咲きの桜です。 父が靖国神社から買って来た桜が今年も咲きました。雨つづきの日がようやく終わりかと思う頃。 過去ログを検索してみると「桜」ではヒットしませんが、靖国神社ではヒットします。 検索の構造に問題 […] -
0
【便利なツール】建築前に二階バルコニーからの風景 眺めを見る2
Posted on 2010年2月27日土地をお探しの方を現地にご案内するとき、建物を建てたら将来どんな風景が見えるのかを プレゼンしたいと思いました。 そのために自分が考えた事は、ケンジャク(建物の高さを測るための専用ポール メジャー)の 先端にデジカメ+セ […]