日々つれづれな話

天窓の修理で困った事とは

茅ヶ崎市の方から天窓の修理をEメールで依頼されました。現況を把握したいので

近景遠景の写真を二枚送って下さいとお願いしました。お会いしないで修理の依頼を

お受けする事は何度もありますので別段不思議な事ではないのですが、壊れた状態が問題なのです。

いままで屋根裏部屋、ロフトを物置に使っていたようですがそれをお子さん用の部屋にされるので、

通風が必要になったのでしょう開閉出来るようにしたいのですが、ハンドルが壊れてしまっていて。

という状況でした。ハンドルの接続部がきれいな状態でなく、元通りに直すが難しいという感じです。

サッシ屋さんと相談しましたが、サッシ屋さんでは直せず、メーカーに打診してみると、

メーカーの方では修理が可能という連絡がありましたのでメーカー案件とさせてもらいました。

修理の状況を私もぜひ見たいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG01391

天窓遠景

IMG01390

天窓の開閉ハンドルの壊れた状態、近景

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください