生活のヒントブログ             > 2リフォーム > 神奈川県 > 茅ヶ崎市 > 茅ヶ崎市「N」様邸 > 【雨戸戸袋修理】よろい戸の部分はこのように修理します
茅ヶ崎市「N」様邸

【雨戸戸袋修理】よろい戸の部分はこのように修理します

茅ヶ崎市の「N」様から雨戸戸袋の修理を依頼されました。以前にも修理に伺いましたので、

勝手を知っておりましたが、このよろい戸方式の戸袋は一時はやったようで、

古い木造住宅の雨戸戸袋に良く見かけます。以前では木製のものが金属製より安く、

加工もしやすかったからでしょうが、反面腐朽しやすく都度手入れをしないと傷みが進みます。

段々雨水に侵蝕されて桟が外れてしまったようです。外れたものはそれだけもろくなっていますから

元通りに戻してももちが良くありません。以前直したように補修してみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG 2645

現在の状況 近景

IMG 2646 IMG 2647
現在の状況遠景──────────以前直した部分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください