横浜市港北区「Y」様邸

打ち合わせ現場での草刈りでは

現地で打合せをするので草刈りをする必要がありました。

在庫の草刈り機を引っ張り出す。某社製のもの。

燃料として大体は2サイクル用(混合ガソリン)を使うのでどうしても

オイルがキャブレターに粘着しやすく手入れが悪いと再使用が面倒になります。

近頃は金物店で混合のガソリンを少量でも缶入りで売ってくれるので助かります。

刃を取り換え、エンジンのテストをして、特注の屋根上の取付金具にのせ、いざ出発!

現地は草いきれでむっとする暑さ。

通常の刃が切れないのでナイロンコードに取り換えてエンジンを噴かしての草刈り。

ちょっと切った後の葉が巻き付きますが、みるみるうちに切れます。

爽快。これで何とか面目躍如です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

草刈り器

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください