生活のヒントブログ             > 日々つれづれな話 > 【カイゼン】トヨタの改善のゆくえ QCサークルは仕事時間に含む?
日々つれづれな話

【カイゼン】トヨタの改善のゆくえ QCサークルは仕事時間に含む?

最近は、日本マクドナルドの店長の残業代訴訟の件が新聞紙面をにぎわしています。

Macユーザーとしては、こちらの代表者が以前appleの日本支社の代表者だったのが残念です。

以前OS8発売日、シャーロックホームズのコスプレをちらっと秋葉原で見た記憶があります。

自分もこれが欲しくて夜更けに並びました。Windows95では並んでいません。

責任者の権限と労働時間の釣り合いが取れていないのではないかという問題です。

役職についている方の役職手当と残業労賃の軽重を問うていることであるとおもいます。

それに関連してトヨタの「カイゼン」の問題があります。

すでに言い古されたことでТQC、もしくはQCというものがあり、

QCサイクル、QCサークルというものがずいぶん以前にもてはやされました。

建築でいうところの「ダメ」をつぶす検討作業会を全ての関連業者が【無給】かつ【自主的】に

行っているというものです。。

向上心で工夫や努力をするというのはわかりますが、トヨタの人間はその検討作業を業務時間外に

夜遅くまでするんだろうかという疑問をもっていました。

仕事に関連していることなら無報酬ということは考えられず、まして貢献が大ならなおさらです。

実際に世界的な企業としての売り上げと精度の良さの達成については論を待ちません。

今後は業務に貢献したものの評価はむずかしいがしていかなければならないと考えます。

201201110547.jpg

「カイゼン」についての記事

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください