横浜市栄区「M3」邸 Archive

横浜市栄区「M3」邸

木製濡れ縁の部分的交換補修では

横浜市栄区「M3」様邸ですが、築30数年経ったそうですから、濡れ縁も腐朽が目立ってきました。

普通の濡れ縁は450巾、あっても600巾ですが、こちらの「M3」様邸は800(80センチ)あります。

ラワン材を指定寸法で超仕上げ鉋(かんな)かけをして部材ごとに取り替えます。

濡れ縁の樹脂製等の設定も少ないですし、材の腐りがひどいものを部分的に交換しました。

こちらの横浜市栄区「M3」様邸では剥がれかかった軒天の修理とこちらの濡れ縁の修理を

させていただきました。足場が必要でしたので費用がある程度かかってしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P1010015

交換前、腐りがひどい部分

IMG 4255

色が変わっている部分が交換したところです。

この後全体を塗装し直します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

横浜市栄区「M3」邸

やっと復旧したガレージ カーポート2

横浜市栄区「M3」様邸のカーポートがようやく復旧し、その周辺設備の確認をしました。

施主様が工事を随時ご覧になっていますので、使用方法はわたしより詳しく、

逆に説明をお聞きするほどです。

使い勝手の関係で片持ち式にしましたので、今年のような突然の降雪時等のために

仮設柱が備えてあります。それが柱の脇の目立ちにくい部分に取付けてあるのを見せてもらいました。

取付け方法に工夫があり、なるべく少ない金具で固定するために知恵の輪方式になっています。

その仮設柱は、少しずつ前後しながら回転させると取り外しもしくは収納が出来ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カーポート カーポート

片持ち式の二台収容カーポート屋根

カーポート3 カーポート4

補強用仮設柱

収納時──────────取り付け時

カーポート5 カーポート6

仮設柱柱脚遠景──────────〃近景

カーポート7

仮設柱柱頭近景

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

横浜市栄区「M3」邸

やっと復旧したガレージ カーポート

ずっと以前に大雪で壊れた横浜市栄区「M3」様邸のカーポートの修理がやっと終わりました。

外構屋さんに聞くところによりますと、契約日優先とのことで未だに修理が終わっていないところも

あって全部が終わるのは今年の夏一杯かかるのではないかという事だそうです。

こちらのカーポートは使い勝手を考慮して片持ち(キャンティ)になっています。

建物側の柱が乗用車を入庫する時に邪魔になりません。

ねじれ、曲げの力がかかる分、柱が肉厚になり、バランサーを重めにしてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガレージ、カーポート

横浜市栄区「M3」様邸カーポート外観

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓