【便利なツール】シングルレバー水栓の交換に必要な工具とは

シングルレバー水栓を交換するには特殊な工具がいります。
シンクの裏のごく狭い範囲でナットをまわさなければなりません。
その為にこのような工具が必要です。そのなもズバリ、「ベンリーレンチ」
これでシン ...
【現場チェック】店舗に後付けでサッシを取り付ける

鎌倉市の「A」様邸、以前店舗の工事させていただきました。
家具の搬入口としてシャッターを一階に取り付けさせていただきましたが
搬入口としてのみ使うので、シャッター内部のサッシは必要ないとの事でした。
【防災設備】相模原市マンション「避難ハッチ」の交換

相模原市のマンションで避難ハッチ(注1)が古くなり錆びたので交換したいとのお話がありました。
全部を交換するのではなく、カバー方式で、コンクリート床部の以外のその他を取り替えます。
後々蓋が錆びにくいようにステ ...
【修理】スライド丁番の修理その後

藤沢市の「N」邸で作り付けの建具ががたついているので直してほしいという依頼があり伺うと
丁番が外れていたり、がたついていた部分がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
【雨戸修理】すり減った雨戸の溝の修理では

古い家では雨戸の溝が減って建て付けが悪くなり、ついには雨戸が外れることがあります。
そのときに木製の雨戸では戸首に小さい木を打ち足したり、雨戸溝をほったりします。
金物屋さんに聞いてみるとすり減った雨戸溝にはめ ...
ラップサイディング仕様の外装完成では

鎌倉市「A」様邸外装サイディングが完成しました。
足場の防護ネットを外して外観が見えるようになった風景です。
いままで思い描いていたイメージが具体化したものを見ることが出来ました。
鎌倉市「A」邸外 ...
ラップサイディング施工中の感想では

鎌倉市「A」邸のラップサイディングが終了間際。
ほとんど完成に近いのでお盆開けにお引き渡しが可能と考えます。
このラップサイディングは色合いも地域の特性に合う色使いだとおもいます。
ラップサイディン ...
まずは現場に対する姿勢から改めるべきという話

自分は何も注意しなかったのだけど、内外の履物をわけていました。
仕事の出来を判断するにはこれからですが、まず姿勢から対応すべき話です。
鎌倉市「A」邸 作業風景T
ページトップに戻る↑ ...
機転が利く大工と言うことでは

一階天井下地の写真です。一見しただけでは意味がわからないかもしれません。
シニアS大工が一階の天井下地を二段階にわけて組んであったのには感心しました。
なぜかというと、天井の高さには指定の寸法がありますが、
鎌倉「A」邸 上棟

鎌倉市の「A」邸がおかげさまで上棟しました。
この後、たちゆがみ直し→構造用合板→JIO(日本住宅保証検査機構)構造検査となります。
鎌倉市「A」邸上棟後の様子
ページトップに戻る↑ ...