【現場チェック】鎌倉市「O」様、大工工事完成

鎌倉市の「O」様邸、大工工事が完成しました。
お客様用の待ち合いコーナー部分は吹き抜けになっていて大変広く感じられます。
内側が曲面仕上げになっていますので、通称曲げベニヤの下地となっています。
石 ...
【地盤改良】茅ヶ崎市「O」邸地盤改良のようす

茅ヶ崎市「O」邸の地盤改良が始まりました。完成後はこのような形になります。
地盤改良は私どもでも実際に工事後の姿を見ることはできません。
それでこのような三次元の姿図を描いて施主様へお示しすることがあります。
お客様のひと言6 茅ヶ崎市「O」様 地鎮祭では

今日は大安でお日柄もよく、茅ヶ崎市「O」様のご家族の皆様にで地鎮祭をしました。
「O」様、いよいよ建築が始まるのだな。というお気持ちが新たになりました。
というお言葉をいただきました。
おのおのの方 ...
【現場チェック】鎌倉市「O」様 躯体工事では

鎌倉市「O」様の躯体工事を進めています。養生ネット飛散防止ネットでは台風時に風を受け、
はらみますので、上の方だけをはずすとか、巻き付けなどの対策が必要になります。
外部が仕上がってきますと次に内装工事を進めま ...
【現場チェック】壁通気工法の防虫対策防虫網とりつけでは

壁通気口法をする場合に壁に隙間が有るので虫が入ってくる可能性が有ります。
その対策に防虫網を取り付けます。
現物チェックと、写真取りのために一個だけ梱包をばらして構造用合板に当ててみました。
注文通 ...
建前のときのクレーンはこのくらいの高さになります

工事中のときに電線に黄色いチューブがはまっているのをごらんになったことが有ると思います。
これは防護管と言って建築工事するものが感電を防ぐ為のものです。
地上高8-10メーター程度に電線が張り巡らせているのでず ...
【構造検査】アンカーボルトのチェックをする。

以下の記事は重複していますが、このままとします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉市の「O」邸の基礎工事の立ち上がり部分のコンクリートを打つので、
【構造検査】鎌倉市「O」様邸新築工事

鎌倉市「O」様、新築工事を着工しました。動物病院併用住宅です。
二階部分は、大空間リビング、プライバシーを重視した広いバルコニー、ロフトが有ります。
──────────
左上から
【構造検査】上棟に向けてプレカット図のチェック

鎌倉市の「O」邸の上棟の日時がが迫ってきました。
柱位置、梁せい(梁の大きさ)をチェック、指示しなければなりません。
時間が迫っていることもありますし、工務店にとって大事な仕事です。
【構造検査】アンカーボルトのチェックで注意する点とは

鎌倉市の『O』邸の基礎工事の前検査としてアンカーボルトのチェックをしました。
立ち上がり部分のコンクリートを打ちに伴う部分で工事の重要な部分です。
後からの訂正はなかなかしづらい部分ですのでしっかりと点検してお ...