生活のヒントブログ             > 日々つれづれな話 > 雨の日の後に上がる浄化槽の腐敗臭では こちらの薬品を使います
日々つれづれな話

雨の日の後に上がる浄化槽の腐敗臭では こちらの薬品を使います

私が住んでいるところは公共下水道共用区域(生放流地域)ですが、諸般の事情で

浄化槽を使っています。その浄化槽がどう言う訳か、雨の翌日に臭います。

ドブの臭い、腐敗臭が上がってくるのです。

浄化槽の管理会社のかたに聞くと、スカム(かす)が溜ってくるとそう言う臭いが

するらしく、汲み取りをしたほうがいいとアドバイスを受けました。

が、雨の後にはまた臭いますので更に相談したところ、対症療法として

こちらを頂きました。トイレ、便器から流して臭いを撮る薬品だそうです。

浄化槽消臭剤ですね。試してみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

P1010018

浄化槽用防臭剤外観

P1010027

浄化槽用防臭剤

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください