ようやくわかった雨漏れの原因とは

2013年11月11日

藤沢市の「O2」様邸の雨漏れの原因がようやく分かりました。雨漏れの原因をピンスポットで

当てる事はなかなか出来ません。最初の浸入箇所からたどっていってようやくわかることが多いです。

二階のバルコニーのサッシ当たりから持っているのだろうと見当をつけて、サッシ回りの

防水テープが足りないのではないか、FRP防水の立ち上がりが足りないのではないか、

またはそれ以外かと順番に確認していきます。それでバルコーと壁の取り合い部分(接続部)の

板金が一部短いところがありました。壁の中まで差し込まれていないのです。

この部分は、壁の構造用合板まで差し込んでからモルタルを塗らないと、その下へ雨水が浸入し、

長い間に徐々に合板、間柱が腐っていき、空洞が大きくなると階下の一階へ雨が流れやすくなり、

その被害がひどくなっていきます。こちらの建物を以前工事をされた建築会社では、雨戸戸袋の

入隅用のものを使っていませんでした。工事がやりにくいためにバルコニー手摺笠木の工事が、

後回しになってしまったのものと思います。笠木板金が防水の役目をする仕様になっていますから

その板金が、短いために防水の役目をしていなくなっていました。連絡ミスがあったのでしょう。

その二つの原因があって雨漏れになってしまったようでした。フェイルセーフとして、

笠木回りには、通称カッパテープを張っておけばもし笠木が防水の役目を果たさなくとも

そのような事は防げたと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨漏れの原因

雨漏れの原因となったバルコニー笠木部分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓