生活のヒントブログ             > 2リフォーム > 神奈川県 > 藤沢市 > 藤沢市「O2」様邸 > エアコン冷媒管保護テープの劣化と冷暖房効率の話
藤沢市「O2」様邸

エアコン冷媒管保護テープの劣化と冷暖房効率の話

藤沢市の「O2」様邸に伺って修理方法をお打ち合わせしている時に気になった部分です。

エアコンを設置されてから、15、6年くらい経っているそうですが、冷媒管とドレン管を

まとめているテープが取れてしまっていました。テープが外気に触れて劣化してしまいました。

エアコン取付け業者のかたによっては樹脂カバーをで保護される方もいます。

私は樹脂カバーで保護されたほうが、冷媒管の断熱材の剥がれを防ぐことができて、

冷暖房効果の減少を防ぐことができると思いますのでそちらをお勧めしたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG 1421

冷媒管保護テープの劣化のようす

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください