【便利な工具】規矩(さしがね)を使うメリットとは

2013年9月26日

大工が使う単純にして奥が深い工具です。主に屋根部分に使用します。

建築では勾配(こうばい)をタンジェント(学校で習ったのを思い出して下さい)表現します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何度何度と角度では表しません。

角度より寸法で表したほうが作業がはかどるためと思います。

5/10の勾配の時、母屋(やねのしたの構造材)と母屋の水平中心間距離を

1000(ミリ:建築では通常ミリ単位で呼ぶ)とした場合計算ではでますが、

大工は通常差し金、規矩でAの取り方をして寸法を出します。(図2)

さらに応用として隅木(すみぎ:やねのかどのぶぶん)の勾配を出すときに(図3)

規矩の裏目(ルート目盛)をつかって勾配を出します。

こうすると一度も角度の定規を使わず迅速な作業が可能となります。(図4)

昔の人の優れた知恵には驚かされることが多くあります。

201201091629.jpg 201201091629.jpg
図1,2
201201091629.jpg 201201091630.jpg
図3,4
 
201201091630.jpg
図5

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓