生活のヒントブログ             > 3修理 > 修理のヒント > かたい雨戸を軽くするには雨戸ミゾにアルミ板を入れる
修理のヒント

かたい雨戸を軽くするには雨戸ミゾにアルミ板を入れる

木製の戸袋(雨戸をしまうスペース)の底が建物が古くなるにつれて

木製でがさつくため、だんだん動きが悪くなってきます。

アルミ製の戸袋と違ってその底板に段差があるので、さらに雨戸を収納するのに抵抗が出ます。

茅ヶ崎の「Y」様から「雨戸をしまうときに重いので直して欲しい」と話がありました。

しかし、戸袋の鏡板を壊し、戸袋の底板を平滑にするのは作業が難しいなと考え、

大工と相談し、底板を削って平滑にし、アルミ板を埋めました。

一筋(ひとすじ)の山を削ってなだらかにするよりもその方が滑りが良いと感じます。

雨戸 雨戸2

雨戸ミゾにアルミ板を入れたイメージ図

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください