社長の考え

No Image

あけましておめでとうございます。

神奈川県湘南地方では、有名な神社は寒川神社ですが、

土地勘のある人間でも行くのに混雑して大変です。

ですので私は近くの吉野神社に明け方、明るくなった頃に伺う事にして ...

火災報知器

No Image

「NS」マークがついたもの。とのお話で、電池式煙感知火災報知器を見てみました。

NSマークとは日本消防検定協会の略称でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...

其の他、その他

No Image

近くの電気店へ行ったおりに、LED電球のコーナーをのぞいてみました。

蛍光灯というとライトコントロールが出来ないものですが、

LED灯も同じだと思っていましたら、ライトコントロールもリモコンも出来る製品が出てい ...

工具 ツール

No Image

工程表をガントチャート(バーチャート)で書いています。

フリーのアプリケーションGantProject.appを使っていて

1 インデントの上げ下げが出来る。(大工工事/外装/内装など)

2 プロパ ...

其の他、その他

No Image

LED灯がだんだん身近になってきていると感じます。

当社は営業の方にとって、ロケーションがいいせいかたくさんの営業の方がいらっしゃいます。

その中の方のお一人が、LEDの照明器具サンプルを持参して見えました。

其の他、その他

No Image

LED照明の営業の方が見えたので

事務所の蛍光灯(直管蛍光灯40ワット相当)を一本テストとして購入してみました。

蛍光灯一本当たりの値段としては高いものの

くだんの営業氏の話によると三年程で購入費の ...

工具 ツール

No Image

現場が一段落したところで、建材の視察もかねて観光バスでビックサイトまで出かけてきました。

バスの背もたれに折りたたみ式の小さいテーブルがありました。

飲み物と軽食を置くのにいいですね。

ーーーーーー ...

工具 ツール

No Image

たくさんの書類をコピーするときに不便なことが有ります。

そのコピー元の書類をちょっと離れた場所に一旦置いてそれからコピーしています。

それが面倒だなぁ。と思っていました。

ちょっとした小机を置いてお ...

其の他、その他

No Image

建設業では高低差を計る為にレベル(現在はほとんどがオートレベル)を使うことが多いです。

ポイントを決めてスタッフ(箱尺)をたてて二人一組で計ります。

なるべくぶれないようにレベルを低く設定するので中腰になってレ ...

其の他、その他

No Image

接着剤もそうですが壁紙本体もホルムアルデヒド放散量の少ないものを使っています。

壁クロスのホルムアルデヒド放散量

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓