玄関部分の柱の調整が終わったので、左官の補修をしました。
長い間に居間までの左官部分、モルタルが浮いてきていた事もあって
補修はちょうど良かったのかなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
左官補修の様子
玄関部分の柱の調整が終わったので、左官の補修をしました。
長い間に居間までの左官部分、モルタルが浮いてきていた事もあって
補修はちょうど良かったのかなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
左官補修の様子
茅ヶ崎市の「K6」様邸に伺いました。玄関庇に水たまりが出来てしまうという事でした。
現地に伺ってみると、排水が出来なくて、水がたまっています。だんだんひどくなったそうです。
玄関の外から眺めてみますと、若干左がわに傾いています。
庇を支える柱が下がったのが原因で逆勾配になっている事が分かります。
玄関庇の軒天を剥がして勾配を直すのが一番はやいのですが、
軒天がステンレス製の板金ですので処理が簡単ではありません。ちょっと悩ましいところです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3──────────4