修理のヒント

No Image

築年数が経った木造住宅では、雨戸レールがすり減ってきます。

さらに木製の雨戸ですと、戸首の調整(伸ばす事)が出来ませんから

甚だしいものですとレールからはずれてしまいます。

すり減った雨戸のレール( ...

修理のヒント

No Image

厨房、洗面所の下水詰まりのときにはトーラー(下水詰まりの専用工具)をつかって

回しながら引いたり押したりして詰まりをなおしています。しかし、効果があまりありません。

そのことを大工と話しているおりに「下水の詰ま ...

修理のヒント

No Image

古い家では雨戸の溝が減って建て付けが悪くなり、ついには雨戸が外れることがあります。

そのときに木製の雨戸では戸首に小さい木を打ち足したり、雨戸溝をほったりします。

金物屋さんに聞いてみるとすり減った雨戸溝にはめ ...

修理のヒント

No Image

樋のつまりでお困りでありませんか。

今日は神奈川県湘南地方は雨風が強かったですねぇ。

一時は土砂降りでして滝に打たれる修行僧か、打たせ湯状態でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...

修理のヒント

No Image

木製の戸袋(雨戸をしまうスペース)の底が建物が古くなるにつれて

木製でがさつくため、だんだん動きが悪くなってきます。

アルミ製の戸袋と違ってその底板に段差があるので、さらに雨戸を収納するのに抵抗が出ます。