生活のヒントブログ             > 日々つれづれな話 > 【近隣散策】枝が張りすぎた桜には剪定が必要
日々つれづれな話

【近隣散策】枝が張りすぎた桜には剪定が必要

事務所の敷地内にある樹木が繁茂しすぎたので植木屋さんに枝払いをしてもらいました。

桜、黄楊仕立物、ロウバイなどです。

歩道を歩く人、暗くなってからウォーキング、ジョギングする方と車の出入りで

ぶつかってはいけませんから、安全のために人感センサーの防犯灯を付けていますが

そのライトのセンサーが枝張りのために効かなくなってしまったこともありました。

また、枯れ枝が歩道に落ちて人に当たってもいけません。配慮が必要です。

枝払いをしてすっきりしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葉が生い茂った桜

枝を払う前

刈り込み後の桜

枝を払った後

黄楊

黄楊の刈り込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページトップに戻る↑                           ページ一番下へ↓

About 1q3

木造住宅のためのメンテナンスと修理のためのヒントを書いています。少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください