「S」様邸にお子様がいらっしゃるので、ご挨拶のおりに近所の和菓子店できれいにまとめられた
お菓子があったので持参しました。女の子むけでしたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近隣の菓子店の和菓子
「S」様邸にお子様がいらっしゃるので、ご挨拶のおりに近所の和菓子店できれいにまとめられた
お菓子があったので持参しました。女の子むけでしたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近隣の菓子店の和菓子
サッシにはちょっとした防犯上のくふうがあります。取り付けたサッシが
こすれる音がしていたもので点検してみました。
サッシがはずれないように、スライドさせる金具が有るのですが
それを強く締めすぎてレールとこすれているのでした。
やはりiPhoneカメラだと現時点では調整してもデジカメにはちょっと劣りますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッシ戸首部分
はずれ止め金具
施主様と立ち会いをしてお引き渡しをしました。
お引き渡しの前日に、地震があり心配しましたが影響なくお引き渡しが出来ました。
エコキュートの工事担当者から使用説明をしてもらいました。以下の注意があります。
1 焚き上がるまで五時間
2 飲用の給湯と浴槽への給湯は別系統
3 ヒートポンプは追焚昼間のみ使用
4 直近一週間の使い方を学習(自動の場合、マニュアル式もある。)
5 貯湯残量はモニターに出るのでチェック
——————その他の機能
出かけるときはタイマー設定しておけば指定の日時に焚き上がるので電気の節約になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 エコキュートリモコン
東京電力では輪番制の停電が有るとのアナウンスが有ります。
「S」様邸はオール電化ですので停電の影響がなくお過ごしできればいいと思います。
寒川町「S」様邸のお引き渡しが間近です。養生を剥がして、クリーニングをしました。
自然素材、赤松の床板を使っています。柔らかい素材ですので、汚れ、キズには弱いですので
お引き渡しまでに養生がちゃんと出来るかが気になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お引き渡し前の様子
玄関ドアが外壁に当たりそうになりますので、玄関ドアストッパーをタイル床に取り付けました。
通称「きのこ」と呼んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
玄関ドア、ドアストッパー
「S」様邸の竣工が近づきましたので、電動シャッターのテストに行ってきました。
オール電化の電気メーター
オール電化のといえば一般用と特に電気を使う回路が別で
深夜電力の電気温水器のイメージで、二つのメーターが有るとばっかり思っていましたが
コンパクトなメーターが一個だけでした。
ビルトインガレージのシャッターリモコン
もちろん、支障無く動作しましたが、マスターともう一個(スレーブかな)があります。
電池の口からディップスイッチが見えませんでしたのでたぶん中にあるんでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
03/02-2 厨房・キッチン取り付け
キッチンを取り付けました。キッチンはカーゴ式ですので引き出しの奥まで使えます。
食器洗浄機、IH式調理器、パントリー等も完備されています。奥様にやさしい環境だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キッチンの様子
お引き渡しも近くなりましたので、駐車場前の土間うちをします。
表面の仕上げにはコテ仕上げと、ハケ引き仕上げがあります。
いずれも一長一短有りますので施主様と相談しました。
長所 短所
コテ仕上げ 掃除がしやすい。 滑りやすい。
ハケ引き仕上げ 滑りにくい。 掃除しにくい。
自分は汚れがつきやすいものの、ぬれたときに滑りにくいハケ引き仕上げをお勧めしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土間のすき取り
水道メーターの高さセット
駐車場前の砕石の転圧
土間、刷毛引き仕上げ完了
磁石式(マグネット式)のドアストッパーの部品写真です。
このようにドア下の磁石部分と、床付けの金具部分が接近したときに
接着してドアが固定されます。また、少し強く引くと離れますので、
腰をかがめて金具を固定しなくて済みます。便利なツールだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロフトハシゴを取り付けました。
取り付けの為のスペースと、普段使わないときの収納の為のスペースを考慮する必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
黒く見えるひも状のものは布製のベルトです。
梯子を移動する際にうっかりして倒れるのを防ぐ為のものです。